経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS 厚労省、老・児・障の施設統合も 地方で検討、資格取得見直し
厚労省、老・児・障の施設統合も 地方で検討、資格取得見直し 印刷
2015年 4月 26日(日曜日) 13:12

厚生労働省が、人口減少が進む中山間地などの地方で、高齢者介護や児童、障害者向け施設の統合を進める方向で検討することが13日、分かったと各紙が報じた。福祉の担い手の確保が難しくなるためで、資格取得の在り方も併せて議論する。安倍政権が掲げる地方創生の一環。月内にも省内に検討チームを設置する。団塊の世代が全て75歳以上となる2025年には介護職員は約30万人不足し、保育の需要がピークを迎える17年度末までに新たに約6万9千人の保育士が必要だと推計されている。厚労省は、過疎地ではサービス提供が困難になり、特に中山間地では福祉拠点をそれぞれ設けるのに限界があると分析。