経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS 高齢者の消費者トラブル1万件超 「送りつけ商法」急増
高齢者の消費者トラブル1万件超 「送りつけ商法」急増 印刷
2014年 9月 24日(水曜日) 00:10

認知症などで判断能力が低下した高齢者の消費者トラブル相談が、2013年度に初めて1万件を突破したと国民生活センターが発表したと各紙が報じた。健康食品の「送りつけ商法」が急増しているという。相談の約8割は家族などからで、本人が気づいていない被害が埋もれている可能性がある。全国の消費生活センターなどに寄せられた相談を集計した。それによると、認知症などの60歳以上の人に関するトラブルは1万1499件を数え、過去最多だった前年度(9643件)より1856件増えた。このうち健康食品の契約トラブルは3133件を数え、前年の倍近くだった。