経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS 出生率2年連続上昇 母の平均年齢も上昇傾向
出生率2年連続上昇 母の平均年齢も上昇傾向 印刷
2014年 6月 25日(水曜日) 00:10

各紙によれば少子化が続く中、1人の女性が生涯に産む子どもの数を推計した合計特殊出生率が上昇した。厚生労働省によると、去年1年間に生まれた子どもは102万9800人で、1899年の調査開始以来、最も少なかったという。女性の人口の減少が背景にあるとみられている。一方で、1人の女性が生涯に産む子どもの数を推計した合計特殊出生率は、去年は1.43で、2年連続で0.02ポイント上昇した。晩婚化が進み、女性が第1子を産む平均年齢は21年連続で上昇して、去年は30.4歳だった。35以上の女性から生まれた子どもは、去年生まれた子どものうち約27%を占めているという。