経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS 停電時にも地下鉄が走る、非常用バッテリーから回生電力を供給 東京メトロ
停電時にも地下鉄が走る、非常用バッテリーから回生電力を供給 東京メトロ 印刷
2014年 2月 18日(火曜日) 22:27

各紙によれば東京メトロはこのほど、非常用地上バッテリー装置の電力のみを用いた列車の走行実験に成功したと発表した。同装置は、地震などで停電が発生した際、駅間や長大橋梁に停止した列車が最寄り駅まで自走するためのもの。駅や駅間などにバッテリーを設置し、停電時には通常電力の代わりにバッテリーから電車に電力を供給する。通常時は列車の走行によって生じる回生電力を吸収して電力を蓄え、加速列車に送ることで省電力化にも貢献するという。東京メトロは日立製作所と共同で同装置の研究を進めている。実験は1月26日に実施。非常用地上バッテリー装置に蓄えた電力のみで東西線西葛西~南砂町間(2.7km)を自力走行した。同装置はリチウムイオン電池を使用しており、リチウムイオン電池を使用した非常用地上バッテリー装置のみによる列車の自走は国内初という。