経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ぐるっと日本 北陸 富山県 高岡市・富山市 万葉故地に思いはせ 大伴家持生誕1300年 各地でイベント
高岡市・富山市 万葉故地に思いはせ 大伴家持生誕1300年 各地でイベント 印刷
2018年 4月 16日(月曜日) 19:49

奈良時代の746年から5年間、越中国守として現在の富山県高岡市に赴任し、223首の越中歌を残した万葉歌人、大伴家持(718~85)。生誕1300年の今年、高志の国文学館(富山市舟橋南町)で記念企画展「歌人 大伴家持-現代と響き合う詩心」が開催されるなど、各地で関連イベントが開催されている。家持は出挙(種もみの貸付制度)視察のため、現在の富山県黒部市から石川県珠洲市周辺まで巡行し、「立山の雪し消らしも延槻の川の渡瀬鐙浸かすも」「之乎路から直越え来れば羽咋の海朝凪ぎしたり船梶もがも」など、越中、能登の美しい自然を詠んだ秀歌を残している。