2012-06-13 17:37 |
全人代・全国人民代表大会常務委員会の呉邦国委員長が13日、第11期全人代常務委員会第83回委員長会議を主催しました。
会議は、6月25日から29日にかけて北京で第11期全人代常務委員会第27回会議を開くことを決定しました。
また、この会議では引き続き、出入国管理法草案、予算法草案を審議するほか、初めて、老人権益保護法修正案草案、労働契約法修正案草案、証券投資基金法修正案草案などの法律を審議することになっています。 |
|
2012-06-08 17:02 |
中国人力資源社会保障省の信長星次官は7日に、中国の今年の大学新卒者の数が680万人に達し、去年より20万人も増えたことを明らかにしました。
第12次5ヵ年計画期間中、中国の大学新卒者は年間3%の伸びで増え、年平均で700万人近くになると見込まれています。現在、卒業生の就職状況は全体的に安定しているものの、競争率は高く、新卒者たちは依然として大きなプレッシャーと挑戦にさらされています。
信次官は各地の人力資源社会保障部門に対し、大卒者の雇用創出を就職作業の優先任務とし、大卒者の実名制情報モニタリングをスタートするほか、就職サービスの強化、サービスの質の向上、インターンシップや研修、トレーニングの拡大などを求めました。また起業を奨励して、少数民族の卒業生の就業をさらに推し進めるよう要求しました。 |
2012-06-08 16:59 |
上海協力機構(SCO)加盟国首脳理事会第12回会議(北京サミット)の拡大会議が終わりました。SCO加盟国の首脳らが「恒久的な平和を築き、地域を共同に繁栄させる宣言」など10の文書に調印し、更にアフガニスタンのオブザーバー国申請とトルコの対話パートナー国申請を受け入れました。
中国の胡錦涛国家主席とカザフスタン、キルギス、ロシア、タジキスタン、ウズベキスタンの首脳らが共に宣言に調印し、SCO地域の調和の取れた地域づくりという長期的な目標を打ち立てると共に、地域と世界の重要な問題における加盟国の立場を表明しました。また、各加盟国首脳が、「上海協力機構中期発展戦略計画」を可決し、文書に調印しましたが、この計画はSCOの今後の発展方向を定め、SCOの今後の発展のために全面的な戦略計画を定めたものです。
さらに、各国首脳はアフガニスタンのオブザーバー国申請とトルコの対話パートナー国の申請を受け入れることで合意しました。これはSCOが対話を拡大し、開放的な姿勢を保ち、地域と世界の外交問題に参加するレベルが高まっていることを示しました。
今回のサミットはSCOの発展方向と構想を定めると同時に、計画の具体的な措置を定め、地域の更なる発展を確保するものです。各加盟国首脳が文書に調印し、「地域の平和、安全と安定を脅かす事態に対応する政治外交措置・メカニズム条例」を可決し、「テロリズム、分裂主義、過激主義を取り締まる2013年-2015年協力綱要」、これまで1年間のSCO活動報告など多くの文書に調印しました。 |
2012-06-08 15:02 |
SCO・上海協力機構の加盟国は現地時間7日の午後、タジキスタンのフジャンドで、対テロ合同軍事演習「平和使命―2012」を開始しました。
中国の陳炳徳総参謀長はカザフスタン、キルギス、ロシア、タジキスタンの軍責任者と、今回の合同演習の戦略について話し合い、演習の戦役訓令に署名しました。
今回の合同演習はSCO枠組み内での第9回目の演習となっています。 |
2012-06-08 14:59 |


83歳の中国人男性汪侠さんは7日、中国大学入試統一試験を受験しました。汪侠さんの大学受験はこれで12回目となりました。
中国大学入試統一試験は2001年から年齢制限が撤廃されたため、汪侠さんはその後の12年間にわたり、この統一試験を受験し続けています。
汪侠さんはこれに対し、生きている限り、試験を受け続けると楽観的に語りました。 |
|
|
<< 首页 < 上页 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 下页 > 末页 >>
|
第 384 页,共 677 页 |