2012-06-15 16:47 |
 HSBC香港上海銀行
 中国銀行(香港)有限会社
 香港証券取引所
7月1日は、香港祖国返還15周年の記念日に当たります。返還から15年を経て香港の国際金融センターの地位は強固なものとなりました。現在、格付け会社大手のスタンダード&プアーズ(S&P)は貸付評価で最高の「AAA(トリプルA)」に格付けしています。「AAA(トリプルA)」に格付けされているのはアジアでは、香港とシンガポールだけです。
1997年のアジア金融危機以来、香港は金融管理を強化してきました。2008年の世界金融危機や2009年末の欧州財務危機でも香港は大きな打撃を受けず、深刻な影響はなかったということです。 |
|
2012-06-15 16:47 |
中国教育省は公式サイトで大学生募集に関する「2012年教育省直属高校普通高等教育学生募集計画に関する通知」を発表しました。それによりますと、教育省直属の大学75校の今年の募集規模は大学生(4年制)が33万5635人、専門学校の生徒(3年制)が5140人で合わせて34万775人を募集するということです。教育省直属の大学75校はすべて大学生を募集しますが、専門学校の生徒を募集するのはそのうちの16校のみです。
大学生の募集枠の内訳を見ますと1万270人の吉林大学がトップで以下順に山東大学(1万120人)、西南大学(9750人)、四川大学(9500人)、武漢理工大学(9370人)となっています。また専門学校の生徒の募集枠のトップ5は吉林大学の600人で、華中科技大学、北京中医約大学、中国伝媒大学、北京交通大学がそれぞれ500人の募集枠となっています。 |
2012-06-15 16:47 |

2012日本映画週間が14日北京で開幕しました。中国ラジオテレビ映画総局童剛副局長、在中国日本大使館の堀之内秀久特命全権公使、及び両国映画界の代表者が開幕式に参加しました。

今回の日本映画週間では「Always 三丁目の夕日'64」や「東京公園」、「CUT」、「琉神マブヤー」など、日本の大震災後に新しく製作した話題作12本が上映されます。そのうち、映画週間オープニング映画は懐かしい時代の人情の機微を描いた作品の「Always 三丁目の夕日'64」が放映されました。
今年は中日国交正常化40周年を記念して、両政府は2012年を「中日国民交流友好年」と定めました。7回目を迎える「中日友好映画祭」は両国間の記念イベントの一つとして開催することになりました。

堀之内特命全権公使はオープンセレモニーの挨拶に立ち、「日本の新作12本が初めて中国で上映されることになり、ぜひ一人でも多くの中国の方に見ていただきたい。これらの映画を通じて、今の日本、日本人、そして日本社会を知っていただき、理解を深めていただきたいと思っている」と述べました。

なお、2012日本映画週間は6月14日から19日まで北京で、16日から22日まで上海で行われます。 |
2012-06-15 16:46 |

吉林省の林業部門が14日に紹介したところによりますと、東北トラ、東北豹などの野生動物の姿を撮影するため、今年3月に北京大学生命科学学院と吉林省汪清林業局は杜荒子林場と大荒沟林場におよそ100台の遠赤外線カメラを設置しました。
6月12日に汪清林業局の従業員がカメラに野生の東北トラの姿が映っているのを発見しました。撮影されたのは2012年4月4日の午前7時32分で、1匹の東北トラがゆっくりとリラックスした様子でカメラの前を通りすぎる姿が記録されていました。 |
2012-06-15 16:46 |

中国の有人深海潜水艇「蛟龍号」の潜水テストの現場指揮機関は14日に、「蛟龍号」が15日の午前7時頃から、初の水深7,000mの深海での潜水テストを行うことを明らかにしました。
紹介によりますと、潜水テストは14日に行う予定でしたが、台風4号の影響を受け15日に延期されました。今回のテストは水深5,000mの潜水テストの成功を受け、改良したシステムの状態を検証するということです。 |
|
|
<< 首页 < 上页 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 下页 > 末页 >>
|
第 382 页,共 677 页 |