2013-12-09 23:21 |
中国外務省の洪磊報道官は9日の定例記者会見で、「中国は世界都市デーの制定を機に、各国と都市化の分野における協力を強化していきたい」と述べました。
この中で洪報道官は、「北京時間12月7日、第68回国連総会第2委員会は、2014年から毎年10月31日を世界都市デーとする決議を採択した。これは中国が国連で初めて提案した国際デーであり、中国は各国と国連人間居住計画理事会の支持に感謝する」と話しました。
洪報道官は、「10月31日は2010年に上海万博が閉幕した日だ。世界都市デーは上海万博の『より良い都市、より良い生活』というテーマに由来し、世界中で都市化が急速に進んでいる動きに対応するものだ。世界都市デーの制定は都市化プロセスに対する国際社会の大きな注目を集めることができ、都市化プロセスによってもたらされるチャンスを各国が連携して捉えるとともに、試練に立ち向かい、都市の持続可能な発展と世界の持続可能な発展事業を推進していくだろう」と述べました。 |
|
2013-12-09 23:20 |
中国国家統計局が9日発表したデータによりますと、11月の全国消費者物価指数(CPI)は去年同期に比べて3%上昇し、1月から11月までのCPIは去年同期に比べて2.6%の上昇でした。
また、11月の生産者物価指数(PPI)は去年同期に比べて1.4%下落し、1月から11月までのPPIは2%の下落だったということです。 |
2013-12-05 23:29 |
米国務省のハーフ報道官は4日の記者会見で、バイデン副大統領の中国訪問について、「米中両国には話し合うべき多くの議題があり、東海防空識別圏も副大統領訪中の議題の一つだ。米国は米中関係の将来を見て、積極的な態度で臨んでいる」と表明しました。
ハーフ報道官は、「米中両国はすべての問題で見解が一致しているわけではないが、経済貿易やイラン核問題、シリア問題、朝鮮半島の核問題など広範な分野で協力を進めている。両国首脳は6月にカリフォルニアで円満に会合を行った。両国はこれを基礎に米中関係を推進している」とし、中国訪問中のバイデン副大統領が東海防空識別圏設置への米国の関心を表明したことを明らかにしました。
また、米軍のデンプシー統合参謀本部議長とヘーゲル国防長官は共同記者会見を行い、デンプシー議長は、「副大統領の訪中後、中国側と連絡し、防空識別圏問題で意見交換する」と明らかにしました。
へーゲル国防長官は、「今年は、米中両軍のハイレベル交流が盛んであり、8月には中国の常万全国防相もペンタゴンを訪れた。米中両軍は難問解決のための仕組み構築に向けた連携を強めている。扇動されやすい問題に対しては、各国は冷静さと責任感を持って慎重に相違を処理すべきだ。米国はアジア太平洋地域での自国の役割と影響力を発揮していく」との姿勢を示しました。
なお、中国訪問中のバイデン米副大統領は習近平国家主席と会談を行い、双方は対話と交流、協力による米中新型大国関係の構築で合意し、習主席は東海防空識別圏設置などの問題における中国政府の原則的立場を改めて表明しました。 |
2013-12-05 23:28 |
中国鉄道総公司は4日、貨物輸送に濃霧対応の電気機関車を初めて投入しました。
去年以来、大気汚染の深刻化で濃い霧が頻繁に発生していますが、濃霧に含まれる大量の重金属粒子と塵埃が電気機関車上部の高圧装置の絶縁性能に深刻な影響を与え、通断電の制御不能を起こす可能性があるため、下半期に中国北方機関車・車両工業グループ傘下の大連機関車・車両公司は濃霧対応型貨物用電気機関車の製造を開始しました。なお生産台数は50台です。 |
2013-12-05 23:28 |
中国工業・情報化省は4日、中国移動通信の大手企業・中国移動(チャイナモバイル)、中国電信(チャイナテレコム)、中国聯通(チャイナユニコム)3社に4G営業許可証を給与しました。この経営許可証はTD-LTEシステムの経営許可証だとのことです。
工業情報化省の責任者はその際「最近、中国移動、中国電信、中国聯通は工業情報化省にTD-LTE経営申請を提出した。この3社企業はすでにTD-LTE規模ネットテストを行った。今、TD-LTEの技術整備と産業発展のレベルはもうビジネス規模化の条件が揃えていた。工業情報化省は法定の手続きに従い、客観且つ透明、無差別の原則を遵守し、この3社企業にTD-LTE営業許可証を給与した。これはWTO・世界貿易機関が定めた技術中立的な規定に符合した」と述べました。 |
|
|
|
<< 首页 < 上页 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 下页 > 末页 >>
|
第 257 页,共 676 页 |