2月の家計調査(速報)によると、2人以上の世帯が使ったお金は、うるう年で前年より1日多かった日数を調整し、物価変動の影響をのぞいた実質でみて、前年2月より1.5%減った。事実上、6カ月連続で消費が減っていた。総務省は消費の基調判断を「弱い動き」で据え置いた。支出の内訳をみると、暖冬の影響が目立つ。ガス代や電気代などの光熱・水道は3.5%減り、セーターなどが売れず洋服・靴は8.9%減少。エアコンなどが低調で家具・家事用品も8.9%減った。
JR北海道3月28日公布了开业2日间的北海道新干线(新函館北斗―新青森)的乘车实绩。26日约1万4200人乘车率约61%。去年同期在来线特急比较增加了3.3倍。3月27日约8700人。增加了2.1倍。乘车率为37%。
3月29日日本总务省公布的2月的完全失业率为3.3%,比1月份的3.2%进一步恶化。厚生劳动省公布的当月的有效求人倍率为1.28。季节调整数值看,2月的就职者同比去年减少58万人,为6400万人。时隔3个月减少。完全失业者人数增加4万人,达到216万人。时隔2个月增加。非劳动力人口增加47万人,为4455万人。时隔3个月增加。
自動車部品大手のデンソーは25日、トラック用冷凍機を製造する合弁会社を中国広東省で新たに設立したと発表した。中国では温度管理を施した流通網の需要が高まり、市場拡大が見込めるため。5月から生産を始め、2018年度までに売上高40億円を目指す。