経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home China Online CRI 中国、50年間に対外医療関係者2.3万人派遣
中国、50年間に対外医療関係者2.3万人派遣 印刷
2013年 8月 09日(金曜日) 00:00

ころによりますと、この50年来、中国は、66の国と地域に対外援助医療関係者約2万3000人を派遣し、そのうち50人が地元で犠牲になりました。

中国は1963年から発展途上国へ医療援助隊の派遣を始め、2013年6月までに、アジア、アフリカ、ラテンアメリカ、ヨーロッパ、オセアニアの66の国と地域へ医療援助隊を派遣しました。これにより、約2億6000万人が診療を受けました。また、これまでに1001人の医療隊員が援助を受けた各国の首脳から勲章などの栄誉を授けられています。

現在、中国は49カ国へ医療援助隊を派遣しており、そのうち、42カ国はアフリカです。各国にある約113箇所の医療ステーションに、合計1171人の医療援助隊員がいます。全国では27の省、自治区、直轄市が対外医療援助隊を派遣する任務を担っているということです。