2013-03-06 00:00 |
各紙によればセブン&アイ・ホールディングス(HD)は4日、セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂などグループ主要54社で今春、全社員約5万4千人を対象にベースアップを行うと発表した。デフレ脱却を目指す安倍晋三政権が企業に要請した賃上げに応じた形となる。小売業を代表する同社としては、賃上げの流れが広がり消費が拡大すれば、業績拡大に寄与するとの思惑もある。ヨーカ堂などの4社が同日、労使交渉で、組合側が要求する1.24%の定期昇給とベア0.26%で妥結した。ヨーカ堂のベア実施は4年ぶり。 |
|
2013-03-06 00:00 |
トヨタ自動車は、5日からスイスで開かれるジュネーブ国際モーターショーで、開発中の超小型車「TOYOTA i-ROAD」を初公開すると各紙が報じた。2014年末からフランス・グルノーブル市で仏電力公社などと実施するカーシェアリングの実証実験で導入する。実用化の時期は未定。電気自動車(EV)で、大人2人が前後に座るタイプだ。前輪が二つ、後輪が一つの三輪車で、カーブなどでは自動的に車体が傾きバランスを取る。全長2メートル35、全幅85センチ・メートルで、駐車スペースは通常の車と比べて半分以下になるという。 |
2013-03-06 00:00 |
日立製作所と東芝、三菱電機、NECの電機大手4社が2013年の春闘で、労働組合が要求している事実上の定期昇給の維持を受け入れる方針を固めたことが5日、分かったと各紙が報じた。日立と東芝、三菱電機は業績が比較的堅調に推移しているほか、NECも2013年3月期連結純損益が黒字転換する見通しになり、定昇に相当する賃金体系の維持は可能と判断した。電機大手の春闘は今後、年間一時金の水準が焦点となるという。 |
2013-03-05 00:00 |
日本众议院运营委员会3月4日上午听取了日本银行新总裁候补黑田东彦(68)亚洲开发银行总裁的演讲。黑田表示,如果就任总裁,将力争早日实现2%的物价目标。黑田强调,日本脱离通货紧缩局面对于亚洲和世界都非常重要。并表示,如果自己就任总裁,将采取购买资产的做法,寻找最有效的途径,积极解决通货紧缩问题。 |
2013-03-05 00:00 |
日本的岩手、宫城县境的JR大船渡线3月2日开始运行高速大巴(BRT),以此代替遭遇海啸袭击的铁道线路。在受灾地区使用BRT进行运行,这是继宫城县内的JR气仙沼线第二例。BRT的运行开始为43.7公里,其中1.9公里为线路专用道。 |
|
|
|
<< 首页 < 上页 781 782 783 784 785 786 787 788 789 790 下页 > 末页 >>
|
第 784 页,共 968 页 |