2013-09-06 00:00 |
産業技術総合研究所(つくば市)は4日、つくば市と協力し、立ち乗り型の移動支援ロボット「セグウェイ」を複数で利用する「シェアリング(共有)システム」の実証実験を始めたと各誌が報じた。同研究所とつくばエクスプレスつくば駅近くにセグウェイ各4台分の充電ステーションを設置し、同研究所の職員に貸し出す。同研究所からつくば駅までは約3・8キロ・メートルで、公道でロボットの走行実験を認める国の「モビリティロボット実験特区」に認定されている。セグウェイを使うと、約25分で移動できるという。 |
2013-09-06 00:00 |
各紙によれば2020年夏季五輪開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会を7日に控え、東京招致委員会が4日、ブエノスアイレスのホテルで国内外メディア向けに記者会見した。海外メディアの質疑応答では、東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題の懸念が相次ぎ、質問6問中4問がこの問題に集中したという。 |
2013-09-06 00:00 |
各紙によれば4日に東京ドームで行われたプロ野球の日本ハム-ソフトバンクは6時間1分の熱戦となり、パ・リーグの最長時間を更新した。セ・リーグも含めて6時間を超える試合は13年ぶりとなった。試合を終えた時に時計の針は午前0時を回っていた。この日は2万5885人の観衆だったが、途中からは鳴り物による応援がストップし、延長戦に入ると少しずつ空席が目立ち始めた。試合は延長12回にソフトバンクが3点を奪い、9-7で逃げ切った。 |
2013-09-05 00:00 |
経済産業省は3日、ガス料金のあり方を議論する有識者会議を開き、家庭や商店向けの値上げを電気料金並みに厳しく査定することを柱とする報告書を取りまとめたと各紙が報じた。LNGなどの原材料費を抑えるため調達先の多様化など一層の経営努力を求めた。経産省は、ガス料金の査定を厳格化することで値下げにつなげることを狙っている。公益性の高いガスは電気と同様、燃料費や人件費などの費用に一定の利益を上乗せして料金を決める「総括原価方式」を採用しており、値上げには政府の認可が必要となる。 |