『新英漢辞書』、ZZZなどネット用語297収録 |
![]() |
2013-06-06 00:00 | |||
中国で最も発行数が多く、歴史の最も古い外国語辞書である『新英漢辞書』は5日、第4版の改正版を発表しました。新版では「ZZZ」や「BFF」などネットやショートメールで使われる297の略語が付録に収められています。インターネットとモバイル通信が急速に発展し続ける現在、ますます多くのネット関連の新語が生まれていますが、国内の英語の辞書がこれほど大量の新語を収めたのは初めてのことです。 「ネットとショートメールの常用略語」という付録には、マンガでよく見かける「ZZZ」という記号に「眠った」、「飽きた」、「疲れた」など3つの語釈が付けられています。また、「BFF」は「best friends forever」の略語で「永遠の親友」の意味です。 その他いくつかの例を挙げると、「aak」は「a sleep at keyboard」で「パソコンの横でうたた寝」、「kiss」は「keep it simple,stupid」で「簡単に言え!バカ!」の意味です。「yyssw」は英語の「yeah,yeah,sure,sure-whatever」の略語で「うん、うん、そうだよ、そうだよ」、つまり物事にいい加減な相槌を打つことです。 また、環境保護関連の言葉には、「water footprint」(水の足跡、つまり政府、企業、個人が使った水量)、「eco-management」(エコ管理)、「hypermiling」(少ないガソリンでより多く走る方法)などがあります。 新版『新英漢辞書』には合わせて12万語が収められていますが、語彙の解釈は時代の変遷に合わせられています。例えば、「濃霧」の語釈として、「世界で最も遠い距離とは、天安門の前にいるのに天安門に掲げられた毛主席の画が見えないことだ」というような若者の言語習慣に合った例を挙げています。
|