高齢者の消費者トラブル1万件超 「送りつけ商法」急増 |
![]() |
2014年 9月 24日(水曜日) 00:10 | |||
認知症などで判断能力が低下した高齢者の消費者トラブル相談が、2013年度に初めて1万件を突破したと国民生活センターが発表したと各紙が報じた。健康食品の「送りつけ商法」が急増しているという。相談の約8割は家族などからで、本人が気づいていない被害が埋もれている可能性がある。全国の消費生活センターなどに寄せられた相談を集計した。それによると、認知症などの60歳以上の人に関するトラブルは1万1499件を数え、過去最多だった前年度(9643件)より1856件増えた。このうち健康食品の契約トラブルは3133件を数え、前年の倍近くだった。
|