TOHO-NEWS 2012年4月13日 |
![]() |
2012年 4月 13日(金曜日) 00:00 | |||
<北ミサイル失敗> 北朝鮮ミサイル失敗 上空120キロで爆発 13日午前7時40分ごろ、北朝鮮は「人工衛星打ち上げ」名目で事実上の長距離弾道ミサイルを、同国北西部・東倉里の西海衛星発射場から発射した。日本政府など各国政府が確認したと各紙が報じた。日本の防衛省や米メディアなどによると、ミサイルは上空120キロまで、飛翔して爆発した。ミサイル打ち上げは06年の時と同様、失敗したとみられる。
<原発依存ゼロに> 経産相「原発依存ゼロに」 大飯再稼働に波紋も 枝野幸男経済産業相は13日の衆院経済産業委員会で、東京電力福島第1原発事故を踏まえた国内原発の今後の在り方について「できるだけ早く原発依存から脱却して、原発への依存をゼロにしたい」と述べたと各紙が報じた。個人的な意見と断って言及したが、エネルギー政策を担う経産相の発言としては異例という。
<東電値上げに応じず> 東京電力:電気料金値上げ 「説明不十分」 静岡県、応じず 各紙によれば東京電力の企業向け電気料金値上げについて、静岡県は12日、「経営合理化策や値上げの根拠の説明が不十分」として応じないことを明らかにした。既に東電管内の県有施設に対し、個別に値上げ交渉に応じないよう文書で通知した。川勝平太知事は2、3月に10都県でつくる関東地方知事会と合同で東電に値上げの中止を要請してきたという。
<がれき広域処理> がれき広域処理で国に要望書提出 長野県知事ら6県知事 各紙によれば東日本大震災で発生した岩手、宮城両県のがれきの広域処理をめぐり、長野県の阿部守一知事など6県の知事が11日、環境省と民主党に対して受け入れを検討するにあたって国の責任の明確化や安全性の確保、十分な説明責任などを求める要望書を提出した。要望書を提出したのは長野のほか、三重、鳥取、広島、徳島、高知の各県知事。
<レアアース不要のモーター> 日立 レアアース使わない産業用モーター開発 各紙によれば日立製作所は11日、レアアースを使わない産業用モーターを開発したと発表した。モーターの心臓部となる鉄心に永久磁石を使うことで希土類を使用する場合と同等性能を実現。希土類の高騰が続くなか、代替需要が見込めるとみて、日立は2014年度の製品化を目指すという。
<祇園で車暴走> 祇園で車暴走、歩行者7人死亡11人重軽傷 各紙によれば12日午後1時10分ごろ、京都市東山区大和大路四条交差点に、赤信号を無視した軽ワゴン車が進入し、横断歩道や交差点北の大和大路通を歩いていた男女計18人を次々にはね、逃走。40~77歳の計7人が死亡し、ほかの男女11人が骨折などの重軽傷を負った。容疑者はてんかんのような症状で通院していたという。
<AIJ虚偽実績で勧誘> 虚偽実績で勧誘した事実認める AIJ浅川社長 各紙によればAIJ投資顧問の年金消失問題で、衆議院財務金融委員会は13日午前、同社の浅川社長の証人喚問を行った。浅川社長は、厚生年金基金の資産運用を始めた2003年から、虚偽の運用実績を基金に示し、勧誘していた事実を認めた。ただし、顧客をだます意思があったかについては、「そういうつもりは一切、全く無い」と強調したという。
|