TOHO-NEWS 2012年3月30日 |
![]() |
2012年 3月 30日(金曜日) 00:00 | |||
<ガンマカメラ> 放射線量、色分けし表示 宇宙機構がカメラ開発 宇宙航空研究開発機構は29日、環境中でセシウムなどの放射性物質が出すガンマ線量を精密に観測し、色の違いで表示する装置「ガンマカメラ」を開発したと発表したと各紙が報じた。天体観測用に開発してきたガンマ線センサーの技術を活用し、放射性物質が局所的に蓄積する場所を短時間で特定できるという。
<20Km圏で魚介類調査> 東京電力 20km圏内海域で魚介類を初調査 東京電力は、放射性物質の影響を調べるため、福島第一原発から20キロ圏内の海域で魚介類のサンプル調査を始めた各紙が報じた。東京電力は、これまで第一原発周辺の海水や海底の土の調査を行ってきたが、半径20キロ圏内で魚介類の調査をするのは初めてという。
<富豪日本一> 富豪日本一はユニクロ柳井氏 資産8800億円 米誌 米経済誌フォーブスは29日、2012年版の「日本の富豪40人」を発表したと各紙が報じた。カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が資産106億ドル(約8800億円)で前回10年に続きトップだった。2位はサントリーホールディングスの佐治信忠社長(79億ドル)、3位はソフトバンクの孫正義社長(69億ドル)。
<ネットカフェ規制> ネットカフェ、本人確認など法規制検討 警察庁 各紙によれば警察庁の「総合セキュリティ対策会議」は29日、依然としてインターネットカフェを悪用した犯罪が目立つとして、入店者の本人確認やパソコンの利用記録保存などの義務化を提言した。同庁では、ネットカフェの法規制の検討を始めるという。
<死刑執行> 死刑3人に執行 1年8カ月ぶり 各紙によれば法務省は29日、東京・広島・福岡の3拘置所で3人の死刑を執行したと発表した。小川敏夫法相による初の執行命令で、民主党政権下での執行は10年7月の千葉景子法相下での執行に続いて1年8カ月ぶり2度目。昨年は19年ぶりの「未執行年」となったが、今年は執行が再開された。
|